「鮨屋長田」満員御礼

昨日の 「鮨屋長田」営業も

お陰様で 2回転満員御礼営業を 無事に終えました。

暖簾の色を変えて、、、

お客様にはお値段も サービス♪♪

通常の鮨屋小野お任せコース

¥22000円(税込) 別途サービス料10%

のところ

¥13200円(税込)別途サービス料10%

とさせて頂きます。

もちろん

小野不在でも

「小野スペシャル」(¥3300円税込)

はいつも通り 追加注文頂けます。

一日 店主の 長田空也 を リーダーに!!

仕込み、準備段取りを、、、

小野不在で みんなで力を合わせて頑張ります!!

「次は僕も!!」

神林正志郎 も 特訓中。

皆々様、

若手育成の為にも どうか!!

暖かくも 厳しく ご指導をください。

鮨屋の修行は 長いと言われます。

もちろん甘やかしは致しませんが、、、

若い 未来ある若手に チャンスを与えて参りたいと思います。

そして 自信をつけてみんなが 大将になる事が 私の夢と希望です。

 

※次回の「鮨屋長田」営業は

11/23 (祝木) でございます。

何卒 宜しくお願い致します!!

 

小野淳平

「鮨屋小野カレンダー」10月、11月

「鮨屋小野カレンダー」

鮨屋小野 の営業スケジュールでございます。

(10月)

お陰様で、、、

10月の「鮨屋長田」営業は 2回転ご予約にて 満席となりました。

スタッフ一同 心より感謝致しております。

(11月)

(秋の味覚 「松茸」)

皆々様のご予約、ご来店を

(赤城山 「黒檜」)

心より お待ち致しております♪

(他所では 飲めません♪)

何卒 宜しくお願い致します!!

 

小野淳平

長田空也

神林正志郎

鈴木敦

50歳の誓い

お陰様で私、小野淳平はもうすぐ 満50歳を迎えます!!

1973年 10月 6日 群馬県大間々町(現 みどり市)にて産まれました。

ダムや湖、河川の仕事の会社に勤める父親の仕事の都合で

たくさんの引っ越し、転校をしました。(小学校は 2年ごとに転校しました。)

「将来大人になったら、たくさんの人に喜ばれてみんなが集まる 自分のお店を構える!!社長になる!!」

そう決めたのは 小学校6年生の時でした。

以来、ずっとずっと 商売に憧れて、、、

「僕は 鮨屋になる!!」

そう決めたのは 17歳 高校2年生の時でした。

地元群馬で アルバイトを経て鮨店に勤務。

自分の鮨屋への道 は始まりました。

時は経ち、、、

上京して 15年の修行の後 恵比寿に独立を果たしたのが

2007年 12月 1日でした。

34歳でした。

小さな頃から憧れた 夢を実現しましたが、、、今思えば それがスタートであった様な気がします。

8年後の

2015年 12月 1日 には、更なる高みを目指して

現在の 店舗に移転致しました。

振り返ると 本当に感慨深く、感情が湧き上がって来ます!!

 

50歳を迎えるにあたって、、、

自分は 今、公私共に 本当に幸せです!!

あの頃夢見た 将来の自分が今であると思うと ワクワクします♪

成人式を迎えた気持ちです!!

(見た目は 随分変わりましたが、ハートは20歳!!あの頃のままです♪)

「美味しいお鮨で 世界中のみなさんに喜んで頂きたい!!」

「もっともっと 美味しいお鮨を握りたい!!」

と 心からそう思います。

 

歳は重ねましたが、、、

まだ体力には自信がありますし、若い時と違って 自分で思った事を迷わずに決めて実現させる事が可能になり、お陰様で 全ての事において気持ちに余裕を持てる様になりました。

今思えば 30代 40代 はまだ若くて、、、

年上の大先輩方の多い 鮨屋のカウンターで 「負けないぞー!!」と、無駄に力が入っていた気がします(笑)。

もちろん50歳を迎えても まだまだ人生 修行の身ではありますが、、、

約31年 この道でやって来た自負と、人生の経験を重ねた事で、 自信が持てる様になりました。

若い方から 大先輩の方々に自身を持って 胸を張って最高のお鮨を笑顔で 握る事が出来る喜びを 噛み締めております。

これからも 初心を忘れる事なく、鮨の仕事の研究 美味しさを追求するべく 鮨道に 精進を重ねて参ります!!

 

この世に 産み育ててくれた両親。

青春を共に過ごした友人、仲間。

今まで本当にお世話になった親方、先輩後輩、そして何より支えてくださったたくさんのお客様。

心より 感謝致しております!!

 

そして 私の引退は 76歳。

あと26年の 鮨職人と決めました!!

(今年の1月に 心に決めました。)

40代は お客様のプライベートジェット機に同行させて頂き、

世界中で大富豪のお客様に お鮨を握らせて頂く機会を頂いたりしながら、パフォーマンスも重視して参りました。

50代 60代は 地に足を付けて、現在の 大将としてのスタイルをしっかりと貫き、、、

70代の 最後の6年間の 鮨屋人生は、面白い 新たなステージをイメージしております♪

なんとか元気に80歳まで生きられる様に、、、自身の 健康に気をつけながら、若い世代に 「日本の大切な食文化 鮨 」を 伝え広めて参ります。

新しい 包丁と、、、

老眼鏡を つくりました♪

 

清く!!

正しく!!

美しく!!

明るく!!

強く!!

「想像出来る未来は 自分自身の努力で必ず創造出来る!!」

そう強く信じて

私 小野淳平は

後 26年、、、

76歳。まで鮨道を走り続けます!!

今後とも 末長く宜しくお願い申し上げます。

 

50歳の誓い

ご静読ありがとうございます。

 

鮨職人

小野淳平

 

「赤城山」近藤酒造

「ヨイショっつ!!」

先日 3人で、、

「Tokyo SAKE Collection 2023」

に 行って参りました!!

せいちゃんの故郷、福島の

「大和川酒造店」さん

私の故郷、群馬の

「近藤酒造」さん

とご挨拶させて頂きました♪

※当日会場には 全国よりたくさんの酒造メーカーさんが、

会場にたくさん集まって お酒を提供しておりました。

(事前予約制で チケットは完売で当日券は 販売中止になる程の盛況ぶりでした。)

3人で 色々なお酒を 飲み比べさせて頂きました♪

今や、、、

日本酒 は 「SAKE 」

として 世界中で 注目を集めております。

(ニューヨーク SUSHI NAKAZAWA にて)

2020年の お正月旅行では、

なんと、、、

ソムリエさんに

「I was born in GUNMA」

と 伝えると、、、

「赤城山」大吟醸 をサーブしてくれたのです。

衝撃的でした!!

夢の様でした!!

世界の中心で、、、

お鮨と 日本酒が 好まれている事を 肌で感じました。

鮨職人として、日本人として 誇りに思いました。

2025年には 和食 に続いて 日本酒が

無形文化遺産 に登録される噂がある中、、、

私の故郷 群馬県で 六代続く、、、

「近藤酒造」さんの、、、

酒造り から、、、

(赤城山麓の 伏流水井戸)

目が離せません!!

(以前 酒蔵見学に伺った時です。)

近藤社長!!

赤城山「黒檜」(くろび)

遠心分離搾り製法 の努力を認められ、2022年のアメリカのお酒のコンテストで

銀賞受賞 おめでとうございます!!

共通の 素晴らしい恩師のご縁から、、、

「赤城山 大吟醸」鮨屋小野特別ラベル

を つくって頂き、心より感謝致しております!!

また 恩師と一緒に乾杯させてください。

今後とも何卒 宜しくお願い致します!!

 

鮨屋小野

小野淳平

 

 

 

10月も張り切って参ります♪

皆々様 おはようございます。

朝から秋晴れの 清々しい朝です♪

午前7:00 気温 24℃

少し肌寒く感じます。

という事で、、、

本日も 絶好調の 小野でございます!!

本日も、、、

(「築地有次」野崎社長とパシャリ)

包丁の 相談にのって頂きました。

「いつも本当にありがとうございます!!」

本日も 張り切って参ります!!!

 

昨日のお休みに、、、

(「近藤酒造 近藤社長とパシャリ)

スタッフ皆で、日本酒の イベントに参加致して参りました!!

改めて 詳細を ブログにてアップさせて頂きます♪

 

小野淳平